当サイトの記事内には広告を含まれています

進研ゼミ中学講座の評判、料金、特徴まとめ【ベネッセ利用歴16年が徹底解説】

通信教材

「進研ゼミ中学講座」の評判、料金、特徴を詳しく知りたい!

今回は上記の要望に対してお答えしていきます。

 

本記事の内容
☑進研ゼミ中学講座の特徴・料金紹介
☑評判・口コミまとめ

筆者の経歴

  • 2~18歳までチャレンジ&進研ゼミを受講
  • 立教大学卒(独学で合格)
  • 元家庭教師

進研ゼミ中学講座は一言で言うと、”教科書準拠のサポートが充実した万能通信教材”

1980年からサービスを開始し、通信教育教材の中ではナンバーワンの知名度と実績があります。

「小中学生の通信教材と言えば進研ゼミ」というくらい超メジャーな存在。

本記事ではこの進研ゼミ中学講座の特徴・料金・評判について、ベネッセの利用歴16年の立場から徹底解説していきます。

後から「こんな風だとは思わなかった」と後悔しないために、ここは念入りにチェックしていきましょう(‘◇’)ゞ

読み終わった頃には、バッチリ進研ゼミについての理解が深まり、お子さんに使わせるべきか教材かどうかわかるようになりますよ。

 

※4/10まで全額返金保証のキャンペーンが実施中

4/10までに入会した方に限り、「教材&タブレットの料金」の全額返金保証が受けられるキャンペーンが現在行われています。

試しに教材を使ってみて、お子さんに合うかどうか見極めるには絶好のタイミングですね。

 

「進研ゼミ中学講座」の3つの特徴

進研ゼミ中学講座は冒頭でもお伝えした通り、教科書準拠のサポートが充実した万能通信教材であり、以下の3点との特徴を持っています。

  1. 選べる2パターンの教材
  2. 難易度別のコース設定(英数)
  3. 充実したサポート

1つずつ解説していきます。

選べる2パターンの教材

中学講座で用意されている学習スタイルは「オリジナル」と「ハイブリッド」の2種類

双方とも教科書別で教材を選択できるから、学校の内容とバッチリリンクしている。

オリジナルは従来のテキストを使った教材で、イラスト豊富でわかりやすいように工夫が施されているのが大きな特徴です。

<オリジナルの見本>

ハイブリッドはタブレットとテキストを掛け合わせた学習方法となっており、タブレットを使用した様子は以下の通り↓

なお、無料の資料請求にて、

  1. オリジナルテキストの見本
  2. ハイブリッドスタイル(タブレットとテキスト)の見本
  3. 進研ゼミ中学学講座のパンフレット

がもらえるので、教材を前もって確認しておきたい場合は利用しておきましょう。

スタイルによって届く教材は若干変わりますので、それについてもまとめておきました。

☑オリジナル

  • 紙のテキスト
  • パーフェクト暗記マスター(中2専用)

☑ハイブリッド

  • タブレット
  • AI学習アシスタント(中1&中2専用)
  • 定期テスト楽★暗記アプリ

☑両スタイル共通

  • 赤ペン先生の添削問題
  • 中学生活に関する情報誌「My Style」

☑時期によって両スタイルが利用する教材

  • 定期テスト 厳選予想問題集(9教科)
  • 定期テスト 暗記BOOK(9教科)
  • 5教科パーフェクト事典

定期テスト 厳選予想問題集

定期テストの厳選予想問題集や暗記ブックは私も中学時代愛用していましたが、クオリティが超高くてテストに出る問題がほぼそのまんま載ってたりしました。

2.3万件の定期テストを分析して作ってるから、テストによく出る問題を完璧に網羅できるよ。

AI学習アシスタント

AI学習アシスタントは話しかけると、勉強の内容を質問出来たり学習プランについて提案してくれるロボットのことです。

タブレット学習の相棒といった感じでとても便利。

5教科パーフェクト暗記マスター

オリジナルにはAI学習アシスタントの代わりに、中2の全範囲の暗記系問題を網羅した5教科パーフェクト暗記マスターが付いてきます。

スキマ時間にサクッと使えて持ち運びにも困らない分、使い勝手良しです◎

中学3年生には地域別の高校受験対策

受験を控えた中学3年生には、47都道府県別&志望校別の問題集が配布されます。

出題傾向は都道府県によって偏りがあるから、そこをしっかり考慮している問題集は非常に有益。

志望校別に対策できるのも嬉しい。

その他にも

  • 入試によく出る問題集
  • 合格可能性判定模試(4・8・11月号)
  • ニガテ診断マークテスト(5・6・7月号)
  • 記述・小論文・リスニング対策の問題集
  • 過去問

などを揃えており、志望校合格へ向けて万全の体勢で勉強に取り組むことが出来ます。

オリジナルとハイブリッドのどちらを選ぶべきか

オリジナルとハイブリッドのどちらを選ぶべきか悩む親御さんは多いですが、結論から言うと、

  • 勉強が得意/上位高に合格したい⇒オリジナル
  • 勉強が苦手/学校で習う内容をしっかり押さえておきたい⇒ハイブリッド

がそれぞれおすすめです。

ハイブリッドの方が五感を刺激する学びだから、必然的に勉強を継続させやすく難易度が低い。

2つの違いやそれぞれのメリット・デメリットは以下の記事にまとめているので、どちらにしようか迷った際には参考にしてみて下さい。

進研ゼミ中学講座のオリジナルとハイブリッドはどっちがおすすめ?メリットデメリットを徹底比較
進研ゼミ中学講座はオリジナルとハイブリッドのどっちの学習スタイルを選ぶのがおすすめか、メリットデメリットを徹底比較しつつ紹介していきます。

難易度別のコース設定(英数)

英語と数学は難易度別にコースを選ぶことが出来ます。

  • 中1&中2⇒スタンダードコースorハイレベルコース
  • 中3⇒受験総合コースor難関挑戦コースor最難関挑戦コース

サクッとそれぞれの違いを紹介していきますね。

  • スタンダード‥‥定期テストでの好成績を目指し、内申点を引き上げる
  • ハイレベル‥‥定期テストで高得点を狙う&難関校に合格するために応用力を鍛える
  • 受験総合コース‥‥一般的なレベルの高校に合格するべく基礎力を鍛える
  • 難関挑戦コース‥‥難関の高校に合格するべく、応用力を鍛える
  • 最難関挑戦コース‥‥最難関の高校に合格するために、難問もスピーディに解き切る力を付ける

コースはどれを選ぶべき?

コースはお子さんの学力に合ったものを選ぶのが一番ですが、迷った場合は一番難易度の低いスタンダードコースor受験総合コースで基礎をしっかり身に付けるのがおすすめです。

最初から難しい問題ばかり解いてたから継続が難しくなっちゃうから、まずは基礎からやっていくのがベター。

充実したサポート

進研ゼミでは、

  • 赤ペン先生の添削&個別指導
  • 実力診断テスト
  • オンライン授業
  • ギモン解消ひろば
  • テストお助け電話
  • 保護者向け相談受付

など、他の通信教材と比べてもトップクラスのサポート体制が整っています。

赤ペン先生の添削&個別指導

「赤ペン先生の添削」とは毎月出される課題の問題を解き提出すると、赤ペン先生と呼ばれる担当のスタッフが丸つけや解説コメントをつけて添削してくれるシステム

提出すると点数がもらえて、それを貯めて景品(努力賞)と交換できる。

また、ハイブリッド限定にはなりますが、「トークボード」という機能により赤ペン先生に直接勉強の相談ができます

オンライン授業

テスト付近で毎回定期的にオンライン授業が行われ、理解を深めることが出来ます。(その場で質問可能)

オンライン特講(英語) 2020/03/09ライブ授業
自宅がわかりやすい教室に。参加型(チャット)のやりとりで知りたかったが続く充実の50分!生徒の理解に合わせてライブ授業が進みます。

タブレットやスマホ、パソコンから見れる。

オリジナルとハイブリッドのどっちの利用者も利用OK。

ギモン解消ひろば/進路個別相談ダイヤル

その他には勉強内容や進路の相談ができたり、保護者向けの相談窓口も完備されています。

通信教材とはいえ、サポートの充実度は圧巻といった感じですね。

進研ゼミ中学講座の料金

各学年の月額料金は2020年まではどの学年もオリジナルとハイブリッドで同一でした。

ただ、2021年4月からはタブレットが高性能の「チャレンジパッドNeo」になるため、このタイミングで受講を始める中学一年生に限り、スタイルによって値段が違います。(中2、中3は従来のチャレンジパッドを使うため変更なし)

チャレンジタッチNeoは反応速度や書き心地に改良が加えられ、いままで以上に使いやすくなった。

☑チャレンジタッチNeo

各学年の料金価格は以下の通りとなっています。(税込み価格)

スタイル 毎月払い 6か月分一括払い 12か月分一括払い
中1 オリジナル 6980円 39240円(月々6540円) 72280円(月々5980円)
ハイブリッド 7670円 43380円(月々7230円) 78840円(月々6570円)
中2 7190円 40680円(月々6780円) 76440円(月々6110円)
中3 7980円 45120円(月々7520円) 55120円(月々6980円)
  • 入会金や送料は一切なし。
  • 一括払いでも途中退会は可能であり、その場合は受講月数を計算したのち返金してもらえます。

塾や家庭教師と比べると60~70%ほど費用を抑えることができます。

塾や家庭教師は人件費や施設の維持管理費がかさむからね。

この点を通信教材は回避できているから、結果的に料金が安くなる。

なるべく低価格で子供たちの学力を上げてくれるサービスを探しているご家庭には向いている教材と言えますね。

この後に紹介する進研ゼミ中学講座の評判でも、料金の安さを高評価する声が多かったです。

タブレットの利用料金

「ハイブリッド」の場合、専用のタブレットが必要になりますが、その利用料金は以下のようになっています。

  • 6か月以上受講の場合⇒0
  • 受講が6か月未満の場合⇒9900円(税込み)
  • 故障した場合⇒1年以内なら無料で交換(それ以外は2台目を自分で買う)
  • 2台目の料金は19800円(税込み)

なお、2台目の19800円は故障保険に入っていれば3300円で済むので、壊す心配があるならそちらも検討すると良いかもです。

※「ハイブリッド」から「オリジナル」に変更することは無料でできるけど、その際も6か月以上利用していないとタブレット代9900円かかるから、そこは注意が必要。

ただ、定期的に開催される「まずは1か月キャンペーン」中だと1か月で退会したりハイブリッド⇒オリジナルにスタイルを変えた場合でもタブレット代が0円になります。

タイミングが合いそうならそのキャンペーン中に始めるのがお得ですね。

公式サイトのトップページにてキャンペーンの有無は確認可能です。(進研ゼミ中学講座:https://chu.benesse.co.jp/

進研ゼミ中学講座の評判・口コミ

最後に、進研ゼミ中学講座の評判と口コミをまとめていきます。(参考:塾ナビ

良い評判と微妙な評判を双方書いていく。

進研ゼミ中学講座の微妙な評判・口コミ

  • 本人にやる気がないと続かない
  • 塾と違って他人と比べないから、競争意識は薄れるかもしれない
  • 問題量が多く、学校の宿題も多い場合は両立が大変
  • 基礎力アップには申し分ないが、応用問題はやや物足りなさを感じる
  • 送られてくる教材には利用しないものがあり、不必要だと思う部分があった
  • 赤ペン先生も提出できなければ意味がない

本人のやる気がないと続かないのは、進研ゼミの欠点というよりも通信教材そのものの弱点かなと思います。

問題量の多さや応用問題の難易度については学習のスタイルやコースによって選択可能なので、お子さんに合っていなそうならすぐに変更しましょう。

翌月号から変更したスタイルの教材が届くよ。

問題量の多さ

  • オリジナル⇒問題量が多い
  • ハイブリッド⇒問題量が少ない

問題の難しさ(英数)

  • スタンダード⇒基礎的な問題が多め
  • ハイクラス⇒応用問題が多め

進研ゼミ中学講座の良い評判・口コミ

  • 塾と比較すると安い
  • 教材の質が良い
  • 要点がまとめられて、短時間で課題を終わらせられる
  • 子供の学力にあった難易度の教材を選べる点が良い
  • 学校の教科書に合わせて教材が届く点が便利
  • 赤ペン先生の1対1の添削指導が優しくて丁寧
  • 定期テスト対策や受験対策の問題集が秀逸
  • 公式サイトや電話でわからない問題を質問出来たりと、サポートが充実している
  • 課題提出で努力賞がもらえるから、勉強のやる気が出る

「教材の質」「料金」「サポート体制」の3点を中心に高く評価する利用者さんが多いようです。

特に自主的に勉強が出来る子にはおすすめ。

私も中学生時代に進研ゼミを利用していましたが、わかりやすいようにイラストが多めで解説も丁寧でしたし、学校の味気ないワークより断然使いやすかった印象です。

進研ゼミ中学講座は万能教材

本記事では、進研ゼミ中学講座の特徴・料金・評判についてまとめてきました。

教材には「オリジナル」と「ハイブリッド」があり、サポートも充実していてわからないところがあればすぐに相談することができます。

通信教材としてナンバーワンの実績を持つだけあって、非常に充実したサービス内容。

教材には長年培った指導ノウハウが詰め込まれており、クオリティは相当なもの。

16年利用してきた私が保証します(‘◇’)ゞ

まだちょっと悩むなという方は先述した通り資料請求で無料体験教材がもらえるので、そちらをお勧めします。

無料体験教材の中身

  1. オリジナルテキストの見本
  2. ハイブリッドスタイル(タブレットとテキスト)の見本
  3. 進研ゼミ中学学講座のパンフレット

ではでは、今回は以上です(‘ω’)ノ

 

4/10まで!全額返金保証キャンペーン実施中!

 

╲無料体験教材&資料の請求はコチラから╱

╲入会はコチラから╱

タイトルとURLをコピーしました