
インターネット家庭教師の「Netty」ってどんなサービスなのかな?
サービス内容や料金、評判、口コミを知りたい!
今回は上記の疑問にお応えしていきます。
☑Nettyのサービス内容・料金
☑Nettyの評判・口コミ
筆者の経歴
- 立教大学卒(独学で合格)
- 元家庭教師
- 教育&勉強に関する情報をブログにて発信中
インターネット家庭教師Nettyは一言で言うと”全国どこでも授業を受けられる格安のオンライン型家庭教師”です。
運営しているノーバスは1983年から個別塾や家庭教師の事業を行っている老舗企業ですので、実績は充分と言えますね。

授業はパソコン、スマホ、タブレットなどから見られる。
家に来られたくないけど、マンツーマンで授業を受けたい方向け。
本記事では、このNettyのサービス内容・料金・評判・口コミを、元家庭教師かつ独学の浪人経験もある目線から解説していきます。
最後までこの記事を読むことでNettyがどういった家庭教師サービスなのか、バッチリわかるようになりますよ(‘ω’)ノ
╲無料体験で入会金22000円が0円に╱
インターネット家庭教師「Netty」のサービス内容や料金について
Nettyは冒頭でもお伝えした通り、オンラインで完結する全国どこでも利用可能なインターネット家庭教師です。
サービス内容については以下の4つのポイントを解説していきますね。
- 料金
- 授業を受ける際に必要なもの
- 授業の流れ
- 講師について
1つずつ解説していきます。
料金
まずは一番大事な料金から。
各学年の1月の授業料(4回分)は以下の通りとなっています↓
授業料的には他の個別塾とあまり大差ないですが、注目すべきはNettyでかかるお金は授業料のみという点です。
つまり、
- 入会費
- 施設維持費
- テキスト代
- webカメラ、ヘッドセット、ペンタブなどの機器のレンタル費
- 講師をチェンジしたいときにかかる費用
などは全て無料です。(入会費は無料体験を受けることで22000円が0円になります)
入会月の料金を塾と比較した表は以下の通り↓
netty | 個別指導塾 | |
授業料(月4回) | 9000~15000円 | 相場11000~14000円 |
入会金 | 体験授業で0円 | 10000~20000円 |
教材費 | 0円 | 1000~3000円前後 |
施設維持費 | 0円 | 3000円前後 |
合計 | 9000~15000円 | 24000~40000円 |
塾だと入会月に3万前後かかるので、講師や環境が合わなくてすぐに退会した場合かなりもったいないですが、この点Nettyは良心的ですね。
なお、テキストはNetty側が準備しているものに加え、赤本や参考書などの大学受験対策のものから、学校で使っている教科書、ワーク、プリントなども無料で利用可能となっています。
(教えて欲しい問題の個所をファックスやスキャン、スマホで撮影して講師に送ればOK)

自由度が高いから、自分の教えてもらいたい内容をピンポイントで学べる。
授業を受ける際に必要なもの
授業を受けるのに必要なものは以下の4点です。
- ネットに繋がるパソコン
- webカメラ(無料レンタル可)
- ヘッドフォンマイク(無料レンタル可)
- ペンタブレット(無料レンタル可)
webカメラ、ヘッドフォンマイク、ペンタブは無料で借りられるので、自前で準備しておくのはネットが使えるパソコンだけとなっています。
機器は3分でセッティング出来るほど簡単かつ専門のスタッフのサポートもあるため、機材の取り扱いが苦手な方でもスムーズに受講を開始可能です。

Netty側もパソコンが得意じゃない方のことをちゃんと考えているから、機材はなるべく簡単でわかりやすいものにするよう配慮しているよ。
授業の流れ/授業の様子
授業に流れは大まかに以下の5ステップとなっています。
- 授業開始5分前に授業を始めるという主旨の確認メールを受信
- 会員ページにログイン
- 授業開始
- 授業終了
- 講師から授業内容についてのメールが送られてくる

授業があるのを忘れるのは結構ありがちだから、5分前に確認メールがあるのは親切。
授業の様子は以下のような形で、お互いの顔を見つつホワイトボードに書いている内容を共有できるようになっています↓
nettyの学習システムにはこのホワイトボード機能の他に、
- 紙媒体のものを読みこんでその上から書き込みができるようになるハンディスキャナ機能
- 保護者がこっそり二人の授業の様子を覗けるモニタリング機能
- 講師に理解度を伝える理解度ボタン機能
などが備わっており、オンラインでも不自由なく勉強を教えてもらえます。
講師について
Nettyには業界最多の7万人の講師が在籍していて、東大・京大・早慶などの難関大学に通っている大学生や既卒者も多くいます。
その中から、
- 出身大学
- 指導経験
- 年齢
- 性別
- 性格
などを希望し、最適な講師を選ぶことができます。

講師は毎回同じ人を継続できる。
逆にもし受講してみて合わないと思った場合は、無料で講師を変えることも出来るよ。
振替について
授業が入っている日に急用が出来たときは、別の日時に無料で振替授業を行うことができます。
Nettyの評判・口コミまとめ
次に、実際にNettyを使っている方の評判と口コミをまとめていきます。

良い評判も微妙な評判も書いていくよ~。
Nettyの微妙な評判
- 講師に当たりはずれがある
- 友達と一緒に勉強できないため、向き不向きがある
講師が合わないと思ったら無料で変更可能なのですぐに問い合わせましょう。
向き不向きに関しては下にも書いていますが、やはり無料体験で合うかどうか確かめてみるのが一番だと思います。
Nettyの良い評判
- かかる費用が授業料だけなので、料金が安い
- 周りを気にせず1対1で教えてもらえるのでわかりやすい
- 難関大学に通う学生の方に教えてもらえてモチベーションが上がる
- 機材が無料レンタルできて嬉しい
- 5分前の確認の連絡が親切
- 講師が合わなければすぐに変更できるから安心
- 送り迎えや講師を家に招く準備がないため楽
全体的に見て「安さ」「ネットで繋がれる手軽さ」「わかりやすさ」の3ポイントを中心に良い評価を受けているようですね。

ここはNettyの強みだと言えるね。
とりあえず無料体験をやってみるのがおすすめ
ここまでサービスと口コミについてまとめてきましたが、試しにnettyで授業を受けてみたいと思ったなら無料体験がおすすめです。

どうせタダだし合わないと思えば辞めればいいだけだから、やってみて損はなし。
先述したように無料体験をすることで入会金22000円が0円になるので、もし今後加入するとなった場合でも超お得です。
無料体験を受けるまでの流れは6ステップとなっています。
- 上のリンクから公式サイトにアクセスし右上にある「お問い合わせ」から無料体験の要望を行う。
- 学習プランナーから返信が来るので、自分の勉強したい内容などを伝えて体験内容や日程を確定。
- 授業を受けるために必要な機材と設定マニュアルが1週間以内に送られてくるので、ガイダンスを見つつパソコンにソフトをインストール。
- Netty事務局のパソコンと自宅のパソコンを実際にネットで繋いでみてカメラやマイク、ペンタブの動作を確認。
- 設定した日時に体験授業を受ける。
- 体験授業が終わったら、機材を郵送して返却。
では、今回は以上となります(‘ω’)ノ
╲料金は授業料のみ╱
コメント